- 2021-8-1
- ICT情報

Linuxディストリビューション
Linuxディストリビューションは、次の4つにまとめることが出来ます。
- Debian系
- Red Hat系
- Slackware系
- 独立系(Androidなど)
Debian系Linuxについて2021年8月の時点で(1)開発が継続されているもの、(2)開発が停止されたものを紹介します。
Debian系Linux (1)開発が継続されているもの
- Debian GNU/Linux
- ARMA aka Omoikane GNU/Linux
- Astra Linux
- Clonezilla
- gNewSense
- Kali Linux
- KANOTIX
- KNOPPIX
- MX Linux
- OpenMediaVault
- PureOS
- Raspberry Pi OS
- SLAX
- Tails
- Ubuntu
- Bodhi Linux
- Edubuntu
- elementary OS
- Gobuntu
- Goobuntu
- Kubuntu
- Linux Mint
- Peppermint
- Linux Lite
- Lubuntu
- nUbuntu
- Trisquel GNU/Linux
- Ubuntu Studio
- Xubuntu
- ChaletOS
- Voyager
- Zorin OS
(2021年8月現在)
Debian系Linux (2)開発が停止されたもの
- aptosid
- BackTrack
- CrunchBang Linux
- Corel Linux
- Xandros
- Ecolinux
- Freespire
- gOS
- Damn Small Linux
- Xenoppix
- Regret
- Linspire
- MEPIS
- Progeny Debian
- Fluxbuntu
- UserLinux
(2021年8月現在)
ライセンス情報
本記事はウィキペディアに掲載されているLinuxディストリビューションの資料をもとにサクシードが執筆しました。記事の公表に関しましては「ウィキペディア 利用規約」並びに「ウィキペディアを二次利用する」に従っております。本記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「Linuxディストリビューション」を素材として二次利用しています。
記事の投稿日
記事の投稿日は実際の日付とは異なる場合があります。